【高校野球】日本文理と帝京長岡が4強 中越は延長戦で惜敗 北信越大会準々決勝

来春の選抜甲子園の出場校決定のための選考資料となる「第153回北信越高校野球大会」は12日、富山県内の2球場で準々決勝4試合が行われ、新潟県勢では日本文理(新潟1位)と帝京長岡(新潟3位)がベスト4に進出した。中越(新潟2位)は延長タイブレークの末に惜敗した。秋の北信越大会で新潟県勢の2校がベスト4入りするのは、2008年秋に日本文理と新潟商の2校がベスト4入りして以来、17年ぶり。準決勝2試合は18日に富山市民球場で行われる。

日本文理9-5高岡第一/5回表、日本文理は初回にも先制打を放った臼木彪牙(1年)の中前適時打で1点を追加し、4-0に


帝京長岡2-1小松大/9回を投げて1失点の好投で完投した帝京長岡①工藤壱朗(1年) 続きを読む


【高校野球】日本文理、中越、帝京長岡の県勢3校が初戦突破 北信越大会1回戦

来春の選抜甲子園の出場校決定のための選考資料となる「第153回北信越高校野球大会」は11日、富山県内の3球場で1回戦が行われた。日本文理(新潟1位)は福井商(福井3位)に3対2で競り勝った。中越(新潟2位)は若狭(福井2位)に11対3で8回コールド勝ち。帝京長岡(新潟3位)は上田西(長野1位)に5対2で快勝した。新潟県勢の3校がそろって初戦を突破するのは、2013年秋(日本文理、新潟明訓、中越)以来12年ぶり。12日は2球場で準々決勝4試合が行われる。

日本文理3-2福井商/5回裏、日本文理は三番・秦碧羽(2年)の左前適時打で先制


中越11ー3若狭/8回を投げて3失点と粘りの投球を見せた中越①柳涼太郎(2年)


帝京長岡5-2上田西/5回表、帝京長岡は四番・松山海皐(1年)の犠飛で4-0に。松山は2長打3打点の活躍 続きを読む


【高校野球】日本文理が7点差を逆転し優勝 第3代表は帝京長岡 秋季県大会最終日

来春の選抜甲子園の出場校決定のための選考資料となる「第153回北信越高校野球・新潟県大会(秋季県大会)」は24日、三条パール金属スタジアムで決勝戦が行われ、終盤に7点差を逆転した日本文理が9対8で中越にサヨナラ勝ちし、秋は2023年以来2年ぶり(4季ぶり)28回目の優勝を飾った。準優勝の中越は今春、今夏に続く優勝はならなかった。決勝戦前に行われた第3代表決定戦は帝京長岡が8対1の8回コールドで開志学園をくだした。

優勝した日本文理、準優勝の中越、第3代表の帝京長岡の3校は10月11日から富山県で開催される北信越大会に出場し、新潟県勢として12年ぶりとなる選抜甲子園出場を狙う。

決勝=日本文理9-8中越/9回裏、同点に追いついた日本文理は1死満塁から安達煌栄千(2年)が左中間にサヨナラ打を放って、激闘に決着をつけた 続きを読む


【高校野球】中越と日本文理が決勝進出と北信越出場決める 開志学園と帝京長岡は第3代表決定戦へ 秋季県大会準決勝

来春の選抜甲子園の出場校決定のための選考資料となる「第153回北信越高校野球・新潟県大会(秋季県大会)」は23日、三条パール金属スタジアムで準決勝2試合が行われ、中越と日本文理が勝ち上がり、24日に行われる決勝戦への進出と10月11日から富山県で開催される北信越大会への出場を決めた。準決勝で敗れた開志学園と帝京長岡は決勝戦前に行われる第3代表決定戦で、北信越大会への最後の出場枠を懸けて戦う。

準決勝①中越5-1開志学園/1失点で完投した中越①柳涼太郎(2年)…開志学園の打線を5安打に抑えた


準決勝②日本文理10-3帝京長岡/5回裏、2点適時打を放った日本文理・土屋太偉哉(2年)は準決勝で3安打3打点 続きを読む


【高校野球】開志学園、中越、日本文理、帝京長岡が4強 秋季県大会準々決勝

来春の選抜甲子園の出場校決定のための選考資料となる「第153回北信越高校野球・新潟県大会(秋季県大会)」は20日、三条パール金属スタジアムと長岡市悠久山球場で準々決勝4試合が行われ、ベスト4が決まった。

三条の第1試合はエース上原尚の1失点完投の粘りの投球で開志学園が六日町をくだした。第2試合は中越が中盤に逆転し新発田中央に勝利した。悠久山の第1試合は日本文理がエース染谷崇史の力投で初回に挙げた1点を守り切り、新潟県央工に競り勝った。第2試合は帝京長岡が長岡大手を終盤に突き放しコールド勝ちで準決勝進出を決めた。準決勝の2試合は23日に三条パール金属スタジアムで行われる。

三条パール①開志学園6-1六日町/開志学園のエース①上原尚(2年)が9回を投げて1失点完投…6安打、9四死球も粘りの投球を見せた 続きを読む