【高校野球】県高野連がリーダー研修会とアナウンス・スコア講習会を実施

新潟県高野連は14日、長岡市の長岡大手高校で南支部46校の主将を対象にしたリーダー研修会と、マネージャーを対象にしたスコア・アナウンス講習会を実施した。チームをまとめるリーダーシップの育成と球場アナウンス技術の向上などを目的に毎年この時期に開催され、今年度で5回目となる。

リーダー研修会では新潟リハビリテーション病院の山本智章院長(左)が講義をおこなった

各チームの主将が参加したリーダー研修会では、新潟市の新潟リハビリテーション病院の山本智章院長が「野球選手に起きるスポーツ障害と予防」と題して講演。「練習による筋肉の疲労と回復のバランスが重要」と休息や栄養補給の必要性を説き、けがの予防を呼び掛けた。また同病院の理学療法士が正しいストレッチの方法などを身振りを交えて指導。参加者が実際に体を動かした。午後からは5つのグループに分かれ、「キャプテンとしてすべきこと」と題したグループ討議をおこなった。

正しいストレッチの動作を教わる主将たち

マネージャー91人が参加した「アナウンス・スコア講習会」では、高野連の公式記録員が一昨年秋の神宮大会決勝のVTRを見ながら、実際のスコアの付け方を指導。午後からは昨夏まで球場アナウンスをおこなってきた高校3年生の後藤彩香さん(高田商)と宮本麻衣さん(三条東)の2人がお手本を示す中、アナウンスの基本やアクセントの指導を受けた。学校名の読み上げ方やシートノック後のラインアップを読む速度、選手交代時の注意事項などを実際の試合の流れに即して、1人1人が声を出して確認していた。講師役を務めた後藤彩香さん(左・高田商3年)と宮本麻衣さん(右・三条東3年)


実際に声を出しながらアナウンスの練習をするマネージャーたち

新潟県高野連がこうしたアナウンス講習会を始めてから県内の大会での球場アナウンスの技術が飛躍的に向上し、観客の評判も上々だ。参加した丸山梨央さん(三条商2年)は「講師のお2人のアナウンスを練習試合や大会で聞いていて奇麗だなと思っていたので、生で聞くことができて勉強になった。アクセントが強くなってしまうクセがあるので直そうと思った。エコスタ(ハードオフ・エコスタジアム)でおこなわれる夏の大会の開会式でアナウンスをやりたいので選んでもらえるように頑張りたい」と感想を話した。

夏の開会式の司会や準々決勝以降のエコスタでの試合のアナウンスを務めるマネージャーは、春の大会などでのアナウンスを聞いた高野連役員などが推薦をして決められる。講師役を務めた2人はいずれもエコスタでのアナウンス経験がある。昨夏の準々決勝でアナウンスをした後藤さんは「1年生の時は下手だったが、毎日家のお風呂で発声練習をした。部員から『上手くなった。頑張れ』と言われて嬉しかった」と自身の経験を話し、後輩たちにエールを送った。2年秋の準々決勝を担当したことがある宮本さんは「アナウンスが上手くできるとチームも強くなると思う。マネージャーの力は大きい。大学進学後も野球部でマネージャーを務めたい」と笑顔を見せた。15日には新潟市で北支部45校が参加し、同様の研修がおこなわれる。

(取材・撮影・文/岡田浩人)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です